ジジ子&リクオの森と海の生活

〜 The Road to Offgrid Life ... Let's take a minute to think about what it means to "go green".〜

【芸術・いのち・田畑】〜自然の大調和を損ねることなく美しく清らかな世界の実現へ〜

f:id:jijikolikuonomorinoseikatu:20150718205731j:plain

 

 

 

 

真に菜園のある生活、

 

農的生活、大自然の中で生かされて生きる田舎暮らしは

楽しく、意義が深い。 

 

 

 

心をこめて日々に手助けする野菜が自ら育つことに感謝する。

 

 

 

朝陽を拝し、新鮮な氣を食み菜園を訪ねると、

繁れる葉間のあちこちに、

突然思いもよらぬ姿の蕾に感激、感動。

 

 

もう次の日は朝露置いて朝陽に輝くナスの花々、

ピーマン、トマトの花々、

スイカ、トウガン、カボチャの花々が

どこからやってきたのか…

全開してなんとも色鮮やかで神妙。

 

 

     蝶を呼び、

 

     蜂を誘い、

 

 

遊びにまかせて悠然としている姿は

神々しく、奥ゆかしい。

 

 

まさしく神との共同作業からもたらせる

厳かなる畑の奇跡だ。

 

 

 

 

日毎に花咲かせ、

 

やがて数日後に可愛い実を見せ、

 

日々に大きく成長し、

 

 

深い紫色に染めて輝く

ナス。

 

 

緑豊かに絶妙の姿して実を結ぶ

ピーマン、

 

 

はちきれんばかりに房房と赤い玉を揃える

トマト…

 

 

それぞれの姿形、色を現し、

足もとには細い蔓が這いまわる葉陰に

 

 

    カボチャ、スイカ、トウガン

 

 

が、実を大きく太らせて横たわっているのに

驚く。

 

 

 

      この巨大なトウガン、

 

      甘露したたる真っ赤なスイカ、

 

      菊花型に姿を美しく整えるカボチャ、

 

 

 

一体、どこからどうして来たのか……

誰が造ったのか……。

 

 

 

 

 

 

いのちが織りなし、田畑に現す自然の営みは、

 

 

        驚きの連続

 

 

であり、摩訶不思議の世界だ。

 

 

 

 

 

       楽しい、嬉しい、心が弾み、

 

       魂が感動する。

 

 

 

 

このいのち豊かな恵みが、

家族揃う食卓に運ばれたときの

 

 

       『感動』

 

 

は、またまた格別であり、

納得の幸福感である。

 

 

 

 

挽きたての小麦粉で焼いた

香ばしいパン、

 

 

炊きたてのご飯に漬物、

 

 

新鮮な野菜のお味噌汁、

 

 

籠に盛った畑の幸の数々。

 

 

 

 

 

 

食卓の会話は弾み、

生きた喜びの言葉、飛び交い、

生かされていることのありがたさを

静かに覚え、

 

 

生かされ生きていることへの感謝の思い、

深くより湧き出でる。

 

 

 

 

 

 

 

今日の日本の農業、世界の農業の大半は

大変な問題を抱えており、

根底から解決しないと成りいかないことを

多くの人たちはすでに知っています。

 

 

 

農業が及ぼす環境汚染、

環境破壊問題、

 

自然の浪費問題、

 

ゴミ問題、

 

食の安全性の問題、

 

農作業に携わる農夫の安全性と健康問題、

 

農作物の生命力の問題、

 

自給率の問題……。

 

 

 

 

いずれも問題は深くなるばかりです。

 

 

 

 

 

耕さず、肥料農薬を用いず、

草や虫を敵としない自然な農による栽培は、

諸々の問題を解決してくれるものであり、

持続、永続を実現してくれるものです。

 

 

 

田畑は、菜園は、

 

 

 

    自然の大調和を損ねることなく美しく清らかな世界

 

 

 

を実現してくれます。

 

 

 

手作業による菜園の整えは、

美を好む芸術心を発揮してのいのちの息づく田畑となり、

情緒豊かな人間性の成長ともなり、

作物を育てながら自らも育てられる栽培法でもあります。

 

 

 

自然な農が大きな働きを成し、

日本のあちこちに美しく育ち、

豊かに実る田畑や菜園で、

 

 

    野菜たち、お米、大麦、

    小麦たちとともに、

 

 

いのちを輝かせて勤しむ人々の姿を

楽しく思い浮かべ、多くの人たちが

 

 

      真の平和 と 幸せ

 

 

を、手にしてゆかれることを願いつつ……。

 

 

 

 

 

 

f:id:jijikolikuonomorinoseikatu:20160103181039j:plain

キュウリとトマトを栽培。蝶の幼虫がとまっているのは作物と共に育った植物。草は抜かない、ひかない。いろんな植物が共生すれば、虫はむしろ作物以外の草を好む場合も多く、必要以上に作物を食べない。草を食べて糞をして、死骸になって土になってくれるだけ。

 

許すべき相手はどっち?

虫…か、農薬の規制が緩いことを国民に知らせない政府…か?

 

 

 

 

大好きなDavid Foster "Jelinda's theme" 


David Foster - Jelinda's Theme

 

 

 ************************************

 

 

     今月は『座談会』で話をしてくださいとのことで呼ばれそう。

 

     何を話すかは、来た人見て決めます。

 

     心?自然?医療?食?農?脳?宇宙?人のあり方?科学?

 

     環境のこと?  家畜動物たちのこと? 時空のこと? DNA?

 

     はたまた、輪廻天性のことか? あるいは身近な人生相談か……

 

 

 

     一般には別々の事柄に見えるこれらも、

     全部同じ素材から来ているものなのですが…。

 

 

     そしてすべては同じところに通じていく。

 

       自然の大調和を損ねることなく美しく清らかな世界の実現へと。

 

 

 

 

 

 

         『人生、楽しく過ごさなくっちゃ!』

 

 

    も、悪くはないのだけれども、ただ知ろうとしないだけで、

 

    このままでの日本の生活様式をベースにした幸せを求める

    ということとは、どういうことか…

 

 

    それは…

    世界のどこかの子供たちが暑い・臭い・汚い・危険な

    超過酷な環境下での20時間近くに及ぶ長時間低賃金労働で

    人生を無駄にしている、させている上での幸せであることは

    間違いない。100%間違いない。

 

 

    例えば、安くていい服を求めると…

 

    中国の縫製工場では…

    あり得ないほどの高温施設にもかかわらず空調もなく、

    労働者は裸で作業をするも、脱水症状で倒れるものも多く、

    しかし、扱いは手薄い。人間は使い捨て。服と一緒。

    現実を知れば、そう簡単に断捨離なんて出来ない。

    いらないなら捨ててもいいけれど、捨てるなら買わないで。

    これからは今あるものを大切に使おう。

 

    ジーンズを安くで買って喜んでいるけれど、それは

    どこかの子供が命がけで縫製したものかもしれない。

    (しれないではなく、そう。)

 

 

    今までの服、もうちょっと着れるものがあるかもしれない。

    あるいは各家庭で眠っている着物が全国にはたくさんある。

 

    それカバンにしたり、洋服にしたりできる人はたくさんいる。

    たくさんいるけど、結構みなさん年配になってきてて…

 

    そういう技術が廃る前に若めの世代が受け継ぎたい。

    ものすごく素敵なものをお作りの方がいるので、

    今度その作品を紹介してみたい。

 

    染めは石油じゃなくて藍か草木染めで。

    それで誰もが病気になる確率がさがる。

 

    

    あと 例えば、石油…

 

    原油のあるところではヌルヌルのとこでの原油タンカーを

    解体する仕事が  超危険。確実に健康を損なう。危ない。

    大人も子供もいる。

 

 

 

    例えば、野生動物たちの危機…

 

    北西ハヴァイイ諸島ではゴミであるビニール袋、

    ペットボトルのキャップなどなどを誤飲し、

    腹がパンパンに腫れあがって死んでいる鳥たちが

    バタバタといる。

 

    そのゴミは…

    明らかに、日本のものであることがわかるもの。

 

    流れ流れついて、動物を犠牲にする。

    ゴミを捨てることが必ずしも悪いのではなく、

    ゴミになるであろうものをあえて大量に作らない、

    買わないことのほうが大事。

 

 

    それでも、『難しいこと言わないで楽しくいこうよ!』

    で、いいですか?

 

    難しいことは言っていない。

    複雑になり過ぎてしまった世の中をもっと簡単にして、

    人をこき使うことを間接的にするのはやめましょう、

    誰かの不幸の上に成り立つ幸せを求めることをやめましょう

    と言っているだけ。

    

 

 ************************************